小さな妖精
何時も訪問いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
いつの間にか春はすぐそこまでやって来ています
小さな花達もいろいろと咲きだしていました
セリバオウレンの花が満開になっていました
セリバオウレンの花は、雄花と雌花そして両性花があります
まるで花火のように咲いてるのは、雄花です


こちらは両性花です
おしべとめしべが両方ありますね~


こちらの花は2月に撮影なんですが、ヒュウガオウレンです
バイカオウレンの変種だそうです
初めて見ましたが、その小ささにびっくり~そして沢山咲いててまたびっくり~でした
アップです、こんなに可愛いお花です
でも草丈5センチほどなんですよ


さらに小さな花が咲き始めています
イヌノフグリです、この日は曇ってて綺麗に開いてくれませんでした


どれほど小さいか分かっていただくために、近くに落ちていた梅の花を並べてみました
最後までご覧いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
いつの間にか春はすぐそこまでやって来ています
小さな花達もいろいろと咲きだしていました
セリバオウレンの花が満開になっていました
セリバオウレンの花は、雄花と雌花そして両性花があります
まるで花火のように咲いてるのは、雄花です


こちらは両性花です
おしべとめしべが両方ありますね~


こちらの花は2月に撮影なんですが、ヒュウガオウレンです
バイカオウレンの変種だそうです
初めて見ましたが、その小ささにびっくり~そして沢山咲いててまたびっくり~でした
アップです、こんなに可愛いお花です
でも草丈5センチほどなんですよ


さらに小さな花が咲き始めています
イヌノフグリです、この日は曇ってて綺麗に開いてくれませんでした


どれほど小さいか分かっていただくために、近くに落ちていた梅の花を並べてみました
最後までご覧いただいて ありがとうございます
この記事へのコメント
ほんと、春ももうすぐですね。
昨日まではめっちゃ暖かかったですが、今日はまた寒くなりました。。。
しかも雨。。。冷たい雨です。
セリバオウレンっていうんですか。
はじめめてしりました。
可愛い花ですね。
花には全く疎いでしゅがぁ~ ニュウガオウレンなんてのは宮崎発祥でしょうかぁ~
見たことが無いのはうかつでしゅ(笑
イヌノフグリは小さくて撮るのが大変でしゅよねっ・・・
セリバオウレン雄花・・・ナイス!…☆(^-^)
こちらも寒いです、今日は風がとても冷たかったですよ
雨は上がってしばらくはお天気はよさそうですが
気温が上がりません、暖かい日が続いてほしいですね
セリバオウレンは、薬草になるようで以前栽培されていたものが
放置されて今でも沢山咲いている花です
流石にデミさんですね、ヒュウガオウレンは宮崎県の固有種のようです
バイカオウレンの変種になるようです
そんな固有種が宮崎県には多いですよね
イヌノフグリは見つける方が大変です
今まで見たものは、いつも偶然見つけたものが多いです
本当に小さくて大変なお花ですが、とても可愛いので毎年見たくなります
いっしいさんの所はやはり早いですね。
ヒュウガオウレンは如何にも固有種らしいネーミングで、そんな花に出合えるなんて凄いラッキーですね。
イヌノフグリがとても小さいのは知っていましたが私は未だ見ぬ花です。これから花の追っかけが忙しくなりますね。
私も撮るのは苦労です。バイカオウレンの変種、ヒュウガオウレンは
バイカオウレンの花よりもまだ小さな物なんですか。
神奈川の方でも春めいてきたのですね
菜の花や河津桜など、公園などでも春の花が咲きだしましたね
野山でも少しずつですが花が咲き始めました
これから鳥も花もと欲張らなければいけません、忙しくなります(笑)
私はバイカオウレンを見たことが無いのですが
ヒュウガオウレンは、バイカオウレンとあまり変わらない大きさのようです
この二つに比べると、セリバオウレンは大きく見えますよね
小さな花は撮影に苦労しますね