遠出の山歩きの続き
何時も訪問いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
大型の台風の影響でしょうか、随分と涼しくなりましたね
夜は窓を開けていると寒いくらいです
でも来週はまた残暑が戻るのでしょうね、皆様も気温差にご注意くださいませ
ちょっと遠出の山歩きの続きです、沢山のお花に会えたのでアップしきれません
可愛いツクシクサボタンの花が咲いていました
くるりんとカールした花がキュートですね


白い小さな花は、オオヤマハコベの花です
湿った林内に咲くのですが、沢沿いなどで良く見かけます
花弁の先が裂けてて、カニの爪みたいですね


濃い色のこの花は、ホソバシュロソウの花です
アオヤギソウの変種だそうですが、九州ではアオヤギソウは見られません
ホソバシュロソウの花は、草原や岩場などで沢山見ることが出来ます
背が高いので真っ直ぐ立てないのか、斜めになっていますね、ちょっとお行儀が悪いですよね(笑)


イケマの花は、ここ数年で色んな所に繁茂しています
以前はあまり見かけなかった花ですが、今年はアチコチで見かけました
白い花は美味しい蜜が沢山あるんでしょうね、大きな蟻さんがやって来ていました


優しい色のソバナの花も咲きだしていました
もっと濃い色を期待してるんですが、いつも淡い色のソバナばかりです
優しいソバナを逆光で撮ってみました


イシヅチカラマツは、カラマツソウの仲間です
カラマツソウの仲間も色々とあって、悩んでしまいます
黄色い葯が愛らしいイシヅチカラマツでした


最後はキノコのような、ミヤマツチトリモチです
行きは見落としていましたが、下山の時にはしっかりとゲットしました
カエデ科やイヌシデの木に寄生する多年草です
緑色のシダの中から顔を出してるのもありました、可愛いでしょう~


最後までご覧いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
大型の台風の影響でしょうか、随分と涼しくなりましたね
夜は窓を開けていると寒いくらいです
でも来週はまた残暑が戻るのでしょうね、皆様も気温差にご注意くださいませ
ちょっと遠出の山歩きの続きです、沢山のお花に会えたのでアップしきれません
可愛いツクシクサボタンの花が咲いていました
くるりんとカールした花がキュートですね


白い小さな花は、オオヤマハコベの花です
湿った林内に咲くのですが、沢沿いなどで良く見かけます
花弁の先が裂けてて、カニの爪みたいですね


濃い色のこの花は、ホソバシュロソウの花です
アオヤギソウの変種だそうですが、九州ではアオヤギソウは見られません
ホソバシュロソウの花は、草原や岩場などで沢山見ることが出来ます
背が高いので真っ直ぐ立てないのか、斜めになっていますね、ちょっとお行儀が悪いですよね(笑)


イケマの花は、ここ数年で色んな所に繁茂しています
以前はあまり見かけなかった花ですが、今年はアチコチで見かけました
白い花は美味しい蜜が沢山あるんでしょうね、大きな蟻さんがやって来ていました


優しい色のソバナの花も咲きだしていました
もっと濃い色を期待してるんですが、いつも淡い色のソバナばかりです
優しいソバナを逆光で撮ってみました


イシヅチカラマツは、カラマツソウの仲間です
カラマツソウの仲間も色々とあって、悩んでしまいます
黄色い葯が愛らしいイシヅチカラマツでした


最後はキノコのような、ミヤマツチトリモチです
行きは見落としていましたが、下山の時にはしっかりとゲットしました
カエデ科やイヌシデの木に寄生する多年草です
緑色のシダの中から顔を出してるのもありました、可愛いでしょう~


最後までご覧いただいて ありがとうございます
この記事へのコメント
大阪も急に涼しくなって過ごしやすくなりました。
一気に秋になってきた感じですね。
雲も秋の雲になってます。
セミも鳴かなくなりました。
ツクシクサボタンっていうんですか。
可愛い花ですね。
ミヤマツチトリモチは見たことがないでしゅ
なんだかキノコのようでしゅねっ
ツクシクサボタンのカ~ル・・・きれいでしゅ・・・ナイス!…☆
本当にこの前までの暑さが嘘のように涼しくなりましたね
このまま秋になってくれると良いのですが…
ツクシクサボタン、紫色のカールした花が、可愛いですよね
長崎県では見られないので、出会うと嬉しいです
ミヤマツチトリモチ、ツチトリモチよりも色が優しくて可愛いですよね
今年はまだ咲き始めの綺麗なものに出会えました
本当にキノコの様ですが、キノコではないんですよ~
ツチトリモチの仲間は以外にも種類が多いんですよね
ツクシクサボタン、可愛いですよね!