8月のラン科の花
何時も訪問いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
いつの間にか9月に入ってしまいましたね
朝夕はすっかり涼しくなりましたね、今年は秋も早く来るのでしょうか
暑かった夏、8月のラン科の花をアップしていなかったので紹介しますね
8月の上旬には、ハツシマランの花を見に行って来ました
ハツシマランは、以前にもこのblogで紹介しましたが
九州でも福岡県、鹿児島県でしか見ることが出来ません
絶滅が危惧されているランの花なんですよ


木漏れ日の中で、ハツシマランの花達が咲いていました
終わった花もありましたが、まだ蕾の株もありました
5年ほど前に来た時よりも、株数は増えてるような気がしたので良かったです
同じく8月の上旬の花です、小さな小さなムカデランの花です
個人のお宅ですが柿木に沢山着生していました


ムカデランは、葉がムカデのように見えるんですがお花はとても可愛くてキュートです
部分的には、こんなにびっしりと付いてて本当にびっくり~!!
こちらの可愛い花は、シュスランの花です
一番早く咲いたのかな?8月の中旬には咲いていました
こちらではシュスランはあちこちの山で、沢山見られます


こちらは本当に小さくて地味なランの花です
アオフタバランと言います、ここにあるよ!って言われないと見つけられないような
とても小さな花なんですよ~少し終わりがけでしたが、まだ綺麗な花も残っていました


こちらも小さな、ベニシュスランの花です
昨年は大きな群落を盗掘されて心配していましたが
まだ別の場所で、ひっそりと咲いてるのが数か所ありましたのでホッとしました
自然の中で静かに咲く花に魅力を感じますね、もう終わった花もあって今年は早く咲いたようです


最後はナツエビネの花です
ここ数年で、数が激減しています、昨年なんとか数株を確認しました
今年は2株咲いていました、小さな小苗が何個かありますので
来年以降増えて行ってくれると嬉しいのですが・・・
とても暗いところに咲いてたので、あまりにシャッター速度が遅くてぶれるので
ライトを当てて撮影しています、色が少し濃い目に出てて以外にも綺麗に見えますね(^^:


最後までご覧いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
いつの間にか9月に入ってしまいましたね
朝夕はすっかり涼しくなりましたね、今年は秋も早く来るのでしょうか
暑かった夏、8月のラン科の花をアップしていなかったので紹介しますね
8月の上旬には、ハツシマランの花を見に行って来ました
ハツシマランは、以前にもこのblogで紹介しましたが
九州でも福岡県、鹿児島県でしか見ることが出来ません
絶滅が危惧されているランの花なんですよ


木漏れ日の中で、ハツシマランの花達が咲いていました
終わった花もありましたが、まだ蕾の株もありました
5年ほど前に来た時よりも、株数は増えてるような気がしたので良かったです
同じく8月の上旬の花です、小さな小さなムカデランの花です
個人のお宅ですが柿木に沢山着生していました


ムカデランは、葉がムカデのように見えるんですがお花はとても可愛くてキュートです
部分的には、こんなにびっしりと付いてて本当にびっくり~!!
こちらの可愛い花は、シュスランの花です
一番早く咲いたのかな?8月の中旬には咲いていました
こちらではシュスランはあちこちの山で、沢山見られます


こちらは本当に小さくて地味なランの花です
アオフタバランと言います、ここにあるよ!って言われないと見つけられないような
とても小さな花なんですよ~少し終わりがけでしたが、まだ綺麗な花も残っていました


こちらも小さな、ベニシュスランの花です
昨年は大きな群落を盗掘されて心配していましたが
まだ別の場所で、ひっそりと咲いてるのが数か所ありましたのでホッとしました
自然の中で静かに咲く花に魅力を感じますね、もう終わった花もあって今年は早く咲いたようです


最後はナツエビネの花です
ここ数年で、数が激減しています、昨年なんとか数株を確認しました
今年は2株咲いていました、小さな小苗が何個かありますので
来年以降増えて行ってくれると嬉しいのですが・・・
とても暗いところに咲いてたので、あまりにシャッター速度が遅くてぶれるので
ライトを当てて撮影しています、色が少し濃い目に出てて以外にも綺麗に見えますね(^^:


最後までご覧いただいて ありがとうございます
この記事へのコメント
関西は今年も暑い夏でしたが、いつもより秋が来るのが早い気がしますね。
去年までだったら、まだまだめっちゃ暑かったですよね。
小さな花たちも、秋の花になってきたんですかね。
植物の世界も混とんとして、保護が必要なものが出ていましゅねっ
絶滅のものもあるようでしゅ
ラン系のものは乱獲もあり政府や公共機関で保護が必要でしゅね
今回も綿密な取材・・・素晴らしいでしゅ・・・
ナツエビネ・・・きれいでしゅ・・・ナイス!…☆
今年は本当に暑かったですね
とても暑かったので、涼しくなるのが早いのかしら?
なんて思ってしまいますよね、秋が早く訪れるのでしょうか
野山の花達はすっかり秋の花にかわっています
これから紅葉などの話題も聞かれることでしょうね
本当にラン科の花は盗掘が多いですね
目立つ花、可愛い花は特に盗掘されます
自然界にあってこそ、美しくそして華やかなのですが・・・・
保護活動も進んではいるのですが、中々追いつかない所もあるようです
ナツエビネは、今年も確認出来て良かったです