多良山系へ
何時も訪問いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
大型台風が近づいています、週末は日本列島を縦断しそうな感じですが
台風がそれてくれることを、被害の無いことを祈っています
夏の終わりに多良山系の山を歩いてきました
本格的な山登りではなくて、麓をチョロチョロと言った感じなのですが・・・
林道の道端にはキカラスウリの花が咲いていました
カラスウリの仲間は普通は、花は夕方から咲き始めて朝にはしぼんでしまいます
でもキカラスウリは遅くまで花を咲かせていることが多いので、見ることが出来ます
ほぼしぼみかけたものばかりの中から、綺麗なものを選んで撮っています


登山道ではアチコチで、クサアジサイの花が咲きだしていました
梅雨に咲くアジサイも綺麗ですが、クサアジサイも可愛くて綺麗ですね


小さな小さなタニタデの花を見つけました
渓流沿いや湿った所で見られます、花はミズタマソウに似ていますが
タニタデの花は淡紅色をしていて可愛いです、でもあまりの小ささにピント合わせが・・・・(涙)


ツユクサが岩の上で咲いていました、平地ではどこでも見られる花なんですが
こんなところに??なんて思ったら、ついカメラを向けたくなりますね


金泉寺では、ツリフネソウの花が咲き始めていました
周りには色んな花が混生しています、大きなツチアケビの花後も近くにありました


ツリフネソウに混じってた、オオバヨメナの花です
ツチアケビやツリフネソウとコラボしてて面白い景色になりました


そのオオバヨメナには、アサギマダラが吸蜜にやって来ていました
アチコチでアサギマダラが飛びまわっていました
最後はツクシコウモリソウの花です
九州の深山に自生しています、葉の形が面白いですね
また草丈も50㎝以下と小さくて可愛いですよ


最後までご覧いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
大型台風が近づいています、週末は日本列島を縦断しそうな感じですが
台風がそれてくれることを、被害の無いことを祈っています
夏の終わりに多良山系の山を歩いてきました
本格的な山登りではなくて、麓をチョロチョロと言った感じなのですが・・・
林道の道端にはキカラスウリの花が咲いていました
カラスウリの仲間は普通は、花は夕方から咲き始めて朝にはしぼんでしまいます
でもキカラスウリは遅くまで花を咲かせていることが多いので、見ることが出来ます
ほぼしぼみかけたものばかりの中から、綺麗なものを選んで撮っています


登山道ではアチコチで、クサアジサイの花が咲きだしていました
梅雨に咲くアジサイも綺麗ですが、クサアジサイも可愛くて綺麗ですね


小さな小さなタニタデの花を見つけました
渓流沿いや湿った所で見られます、花はミズタマソウに似ていますが
タニタデの花は淡紅色をしていて可愛いです、でもあまりの小ささにピント合わせが・・・・(涙)


ツユクサが岩の上で咲いていました、平地ではどこでも見られる花なんですが
こんなところに??なんて思ったら、ついカメラを向けたくなりますね


金泉寺では、ツリフネソウの花が咲き始めていました
周りには色んな花が混生しています、大きなツチアケビの花後も近くにありました


ツリフネソウに混じってた、オオバヨメナの花です
ツチアケビやツリフネソウとコラボしてて面白い景色になりました


そのオオバヨメナには、アサギマダラが吸蜜にやって来ていました
アチコチでアサギマダラが飛びまわっていました
最後はツクシコウモリソウの花です
九州の深山に自生しています、葉の形が面白いですね
また草丈も50㎝以下と小さくて可愛いですよ


最後までご覧いただいて ありがとうございます
この記事へのコメント
台風ですね。。。
日曜日、関西もやばそうです。
出かける予定を来週にしました。
おかげで3連休、暇になりました。
秋に咲く紫陽花があるんですね。
クサアジサイっていうんですか。
知りませんでした。
今晩から、明日がピ~クになりそうでしゅねっ
こっちではアサギマダラの出会いが少ない気がしましゅ・・・気のせいかなぁ~
ツリフネもかなり探さないと見つけられない・・・
だからここで記事になってるんでしゅよねっ・・・ナイス!…☆
3連休ですね、でも台風が接近していますね
今は風も無く雨も降っていませんが、明け方から昼にかけて酷くなりそうです
関西も明日は雨風共に強くなりそうですね
どうぞお気を付けくださいね、被害など無いことを祈っています
119.238.185.201
宮崎の方は雨が酷く降ってると、ニュースで言っていましたが大丈夫でしょうか
アサギマダラ、そちらでは少ないですか?
こちらでは結構見られます、少し標高のある所が良いかも知れませんね
ツリフネソウ近くのお山でも見られますが、最近では少なくなっています
林道脇なので、草刈りなどで無くなってしまいますね