花も鳥も
何時も訪問いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
早いもので11月になってしまいましたね
今年も残り僅か??なんて声も聞こえてきそうです(笑)
野鳥の季節になりましたので、干拓地へと出かけて来ました
最初にお出迎えしてくれたのは、チョウゲンボウです
アカアシ君が来てるというので探しましたが、普通のチョウゲンさんしか見つけられませんでした


車に驚いたコサギが電線に止まりました
何時も田んぼとか川の中にいる所を見てるので、何だか新鮮でした


冬鳥のツルが飛来していました
ナベヅルです、30羽ほどの群れでした
まだ幼鳥も居るようですね、頭が茶色いのは幼~若鳥です
少し近づいただけで飛ばれてしまいました
鹿児島県の出水市で見るときのツルとは違って、警戒心が強いですね


家族なのかな?みんな仲良しです
皆一緒に長い旅をしてきたのでしょうね
(鳥の写真はすべてトリミングしています)
午後からはちょっとだけ山歩きをしました
まだまだツルリンドウの花が咲いています
真っ赤な実も出来ていました、風が冷たくて寒そうに見えました


小さな小さなキッコウハグマの花が咲いていました
この時期でないと見られないお花です
小さな白い花は、さらに小さな3個の花が集まってひとつの花になっています


この日のお目当てはセンダイソウの花です
何年ぶりでしょうか、久しぶりに様子を見に出かけて来ました
今年は咲くのが遅かったのか、綺麗な花を咲かせていました


木漏れ日が当たって白い花が輝いて見えました
長崎県でも数を減らしている種の一つですが、元気に咲いててくれて嬉しかったです


最後までご覧いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
早いもので11月になってしまいましたね
今年も残り僅か??なんて声も聞こえてきそうです(笑)
野鳥の季節になりましたので、干拓地へと出かけて来ました
最初にお出迎えしてくれたのは、チョウゲンボウです
アカアシ君が来てるというので探しましたが、普通のチョウゲンさんしか見つけられませんでした


車に驚いたコサギが電線に止まりました
何時も田んぼとか川の中にいる所を見てるので、何だか新鮮でした


冬鳥のツルが飛来していました
ナベヅルです、30羽ほどの群れでした
まだ幼鳥も居るようですね、頭が茶色いのは幼~若鳥です
少し近づいただけで飛ばれてしまいました
鹿児島県の出水市で見るときのツルとは違って、警戒心が強いですね


家族なのかな?みんな仲良しです
皆一緒に長い旅をしてきたのでしょうね
(鳥の写真はすべてトリミングしています)
午後からはちょっとだけ山歩きをしました
まだまだツルリンドウの花が咲いています
真っ赤な実も出来ていました、風が冷たくて寒そうに見えました


小さな小さなキッコウハグマの花が咲いていました
この時期でないと見られないお花です
小さな白い花は、さらに小さな3個の花が集まってひとつの花になっています


この日のお目当てはセンダイソウの花です
何年ぶりでしょうか、久しぶりに様子を見に出かけて来ました
今年は咲くのが遅かったのか、綺麗な花を咲かせていました


木漏れ日が当たって白い花が輝いて見えました
長崎県でも数を減らしている種の一つですが、元気に咲いててくれて嬉しかったです


最後までご覧いただいて ありがとうございます
この記事へのコメント
大阪もようやくいい天気の週末です。
しかも三連休!
まあ、特に遠出はしないですけどね。
紅葉にはまだ早いし。
チョウゲンボウ、よく撮れてますね。
コサギって電線にとまるんですね。
三連休も終わりましたね
お天気が良かったですが、お出かけされましたか
紅葉もそろそろでしょうか、楽しみですね
冬鳥の季節です、これから色々な鳥が見られると思います