春の訪れ
何時も訪問いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
爆弾低気圧で、激しい雨風で大変でしたが皆さんの所は大丈夫でしたか?
春一番が吹いて、少し気温も上がり暖かくなったと思ったら台風のような嵐にビックリでしたね
公園の梅の花も開花して、優しい良い香りがしていました
まだ紅梅は咲いていませんでしたが、白梅が綺麗でした


コショウノキも咲きだしていました
昨年こんなところにあったの?と嬉しくて今年も見に行ってみたら
あらここのもあったの?こんなにあったの?と、今まで気が付かなかっただけで沢山ありました


春一番最初に咲くラン科の花です、ヒメフタバランが小さな蕾を付けていました
本当に小さな小さなラン科の花です、咲くまでにはもう少しかかりそうですね
咲いたらまたアップします


小さいと言えば、イヌノフグリも本当に小さいのです
石垣の間から葉が出てきていました、その中の一つが咲いててくれました
花の大きさは、直経4ミリなんです、花が咲いていないと見つけられませんね~


こちらは帰化植物で、何処ででも見られるオオイヌノフグリです
花の大きさも、イヌノフグリの倍くらいはあります
道端でクサイチゴの花が咲きだしていました
今年は寒かったので、花の開花も遅いのかな?と思っていましたが
例年通り咲く花もあるようですね


最後はコスミレの花です
この花もスミレの中では早く咲きだします
コスミレと名前は付いていますが、花も葉も大きいんですよ


最後までご覧いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
爆弾低気圧で、激しい雨風で大変でしたが皆さんの所は大丈夫でしたか?
春一番が吹いて、少し気温も上がり暖かくなったと思ったら台風のような嵐にビックリでしたね
公園の梅の花も開花して、優しい良い香りがしていました
まだ紅梅は咲いていませんでしたが、白梅が綺麗でした


コショウノキも咲きだしていました
昨年こんなところにあったの?と嬉しくて今年も見に行ってみたら
あらここのもあったの?こんなにあったの?と、今まで気が付かなかっただけで沢山ありました


春一番最初に咲くラン科の花です、ヒメフタバランが小さな蕾を付けていました
本当に小さな小さなラン科の花です、咲くまでにはもう少しかかりそうですね
咲いたらまたアップします


小さいと言えば、イヌノフグリも本当に小さいのです
石垣の間から葉が出てきていました、その中の一つが咲いててくれました
花の大きさは、直経4ミリなんです、花が咲いていないと見つけられませんね~


こちらは帰化植物で、何処ででも見られるオオイヌノフグリです
花の大きさも、イヌノフグリの倍くらいはあります
道端でクサイチゴの花が咲きだしていました
今年は寒かったので、花の開花も遅いのかな?と思っていましたが
例年通り咲く花もあるようですね


最後はコスミレの花です
この花もスミレの中では早く咲きだします
コスミレと名前は付いていますが、花も葉も大きいんですよ


最後までご覧いただいて ありがとうございます
この記事へのコメント
大阪も凄い風で、なんか色々飛ばされてました。
その後はちょっと寒くなりました。
でも、もうすぐ春って感じがしてきましたね。
梅、いいですね。
いい香りがしてきそうです。
梅が咲き、桜がもうすぐ、すみれが咲き出して、いよいよ春ですね~!
ヒメフタバランの開花、楽しみです。
アチコチで梅の花も咲き始めましたね
河津桜もチラホラ咲き出しました
この前も雨風が酷かったのですが、昨日からまた
台風のような風が吹いています
春の嵐、気をつけてくださいね
今年は沖縄の花はどうですか?
こちらでは、寒い日が続いたので、花の開花が遅れぎみです
ヒメフタバランも少し遅いけど、そろそろ開花でしょうか
晴れた日に撮影にいってきますね