5月の花
何時も訪問いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
早いもので6月になってしまいましたね
5月中に梅雨入りした九州です、これから長いジメジメした日が続くと思うと
何だか気が滅入ってしまいますね
5月も休みの日が雨が多くてガッカリでしたが
それでも可愛いお花に会えましたので、紹介します
雨に濡れた、コジキイチゴの花です、今年も咲いててくれて良かったです


まだまだ青い実ですが、楕円形の実が面白いですよね
色づくと赤ではなくて、オレンジ色になるんですよ
昨年は行くのが遅くて、花がすっかり終わっていました、チョウセンニワフジです
今年こそは花に会いたいと、少し早めに出かけてみました
花には丁度良い頃だったようですが、雨と風でボケボケの画像が多かったです


こちらは、ニワフジの花です
チョウセンニワフジよりも大きく、高さは1メートル以上になります
同じ日に行ったのですが、こちらは終わりがけでした
沢山の花が散っていたのですが、少し離れたところにまだ若い株があって綺麗な花が残っていました


沢沿いに咲くヒメレンゲの花です
花期は5月がら6月です、黄色い花が沢山集まって咲いています
本当に水が大好きなようで、小さな流れのある岩の上にも咲いていました


暖地の海岸近くに自生するセンダンです
最近では公園などでも植えられていて、目にすることも多いですね
でもセンダンの木は大きくて、花の様子が中々分かりませんね


通りかかった道端では、一段低い所に咲いていたセンダンの木でした
お陰で間近で花が見られて、花の様子が良く分かりました



ジャケツイバラの花が見られました
日にちを間違えて、近くではすでに終わっていたジャケツイバラでしたが
先日山へ行く途中の道端に咲いててくれました
黄色い大きな花はとても綺麗なんですが、つる性でしかも凄いトゲがあるので嫌われてしまいます


最後は、コケイランの花です、山歩きの時に咲いててくれました
葉は細身で花の時期にはなくて、花後に出るようです
里山から高山まで見られるラン科の花です


最後までご覧いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
早いもので6月になってしまいましたね
5月中に梅雨入りした九州です、これから長いジメジメした日が続くと思うと
何だか気が滅入ってしまいますね
5月も休みの日が雨が多くてガッカリでしたが
それでも可愛いお花に会えましたので、紹介します
雨に濡れた、コジキイチゴの花です、今年も咲いててくれて良かったです


まだまだ青い実ですが、楕円形の実が面白いですよね
色づくと赤ではなくて、オレンジ色になるんですよ
昨年は行くのが遅くて、花がすっかり終わっていました、チョウセンニワフジです
今年こそは花に会いたいと、少し早めに出かけてみました
花には丁度良い頃だったようですが、雨と風でボケボケの画像が多かったです


こちらは、ニワフジの花です
チョウセンニワフジよりも大きく、高さは1メートル以上になります
同じ日に行ったのですが、こちらは終わりがけでした
沢山の花が散っていたのですが、少し離れたところにまだ若い株があって綺麗な花が残っていました


沢沿いに咲くヒメレンゲの花です
花期は5月がら6月です、黄色い花が沢山集まって咲いています
本当に水が大好きなようで、小さな流れのある岩の上にも咲いていました


暖地の海岸近くに自生するセンダンです
最近では公園などでも植えられていて、目にすることも多いですね
でもセンダンの木は大きくて、花の様子が中々分かりませんね


通りかかった道端では、一段低い所に咲いていたセンダンの木でした
お陰で間近で花が見られて、花の様子が良く分かりました



ジャケツイバラの花が見られました
日にちを間違えて、近くではすでに終わっていたジャケツイバラでしたが
先日山へ行く途中の道端に咲いててくれました
黄色い大きな花はとても綺麗なんですが、つる性でしかも凄いトゲがあるので嫌われてしまいます


最後は、コケイランの花です、山歩きの時に咲いててくれました
葉は細身で花の時期にはなくて、花後に出るようです
里山から高山まで見られるラン科の花です


最後までご覧いただいて ありがとうございます
この記事へのコメント
もう6月になりましたね。
あと1ヶ月で今年も半分終わりですね。
九州はもう梅雨なんですよね。
大阪はまだです。
そろそろですかね~。
早いですね、今年も半年終わりそうですね
もう梅雨に入ってしまいましたが、お天気が続いています
雨は嬉しくないですね、関西もそろそろですか?
梅雨が明けると、本当に暑い夏が来ますね
野山の花達も、夏へ向けて衣替え中?かな(笑)