海辺の植物
何時も訪問いただいて ありがとうございます
沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
毎日の雨に気が滅入りそうになりますが
皆さまも雨にも負けずに、元気に過ごしましょうね
晴れた日に海辺へと出かけて来ました、強い日差しが痛いくらいでした
小さな漁港の岩場にも、可愛い花が沢山咲いています
鮮やかな紅紫色の花は、ハマナデシコの花です
こんなところに咲いていました
葉が厚くて光沢があり幅が広いのが特徴です
茎の先に花が集まって咲きます
群生することも多くて、花の時期に出会えれば嬉しいお花です


全国の海岸で見られる、ハマボッスの花も沢山咲いていました
白い花が海岸の岩場でまぶしく輝いていました
花後の丸い蒴果も可愛いんですよ


こちらのまぶしい黄色い花は、タイトゴメです
この時期黄色い似たような花は多いけど、この花は海岸の岩場に生えています
こんな岩場のくぼんだ所にも生えるんですよ、葉が厚いから乾燥にも強いんですね


久しぶりにイヨカズラの花に会いに行きました
海岸の草地や藪の中に生える多年草です
以前台風で壊れた小さな橋が復活したので、行くことが出来ました
今年は全体に花の開花が早いようで、イヨカズラも盛りを過ぎてるようでした


こちらはイヨカズラの色変わりの花達です
花色が暗紫色の物を、クロバナイヨカズラと言うのですが
色がどれも中途半端なので、クロバナイヨカズラと言えるのかどうか???です


沢山のコメント&気持ち玉を ありがとうございます
毎日の雨に気が滅入りそうになりますが
皆さまも雨にも負けずに、元気に過ごしましょうね
晴れた日に海辺へと出かけて来ました、強い日差しが痛いくらいでした
小さな漁港の岩場にも、可愛い花が沢山咲いています
鮮やかな紅紫色の花は、ハマナデシコの花です
こんなところに咲いていました
葉が厚くて光沢があり幅が広いのが特徴です
茎の先に花が集まって咲きます
群生することも多くて、花の時期に出会えれば嬉しいお花です


全国の海岸で見られる、ハマボッスの花も沢山咲いていました
白い花が海岸の岩場でまぶしく輝いていました
花後の丸い蒴果も可愛いんですよ


こちらのまぶしい黄色い花は、タイトゴメです
この時期黄色い似たような花は多いけど、この花は海岸の岩場に生えています
こんな岩場のくぼんだ所にも生えるんですよ、葉が厚いから乾燥にも強いんですね


久しぶりにイヨカズラの花に会いに行きました
海岸の草地や藪の中に生える多年草です
以前台風で壊れた小さな橋が復活したので、行くことが出来ました
今年は全体に花の開花が早いようで、イヨカズラも盛りを過ぎてるようでした


こちらはイヨカズラの色変わりの花達です
花色が暗紫色の物を、クロバナイヨカズラと言うのですが
色がどれも中途半端なので、クロバナイヨカズラと言えるのかどうか???です



砂浜ではハマボウフウの花が咲きだしていました
丸いボールのような花が面白いですよね
その丸も小さな花が密に集まってできています


代表的な海岸植物ですね、ハマヒルガオの花が咲いていました
九州では結構長い期間花を見ることが出来ます
砂浜に生えるつる性の多年草です
この花が咲くと暑い夏を連想します


最後までご覧いただいて ありがとうございます
この記事へのコメント
大阪も梅雨入りしました。
昨日も今日も雨です。
明日は晴れるようです。
今回も可愛い花がいっぱいですね。
海辺はいいなぁ~。
海のブルーが綺麗ですね。もっと大きな写真で見たくなります。
日本中が梅雨入りしましたね
暫くはガマンですね、大雨が降らないことを願っています
海辺は晴れが似合いますよね、暑い暑い夏が似合いますね
花達も暑さに強く、乾燥にも強い植物が多いです
梅雨が開けたら、泳ぎに行きますか?
お花と風景を一緒に撮りたいと思いますが
中々難しいですね、イッシーさんの撮る風景の切り取り方がいつも素敵ですね
何気無い日常も、素敵に撮ってますね、見習いたいです